会誌

会誌番号
発行年
投稿者(敬称略)
表題
0号
1996
押尾泰寿 (第14期) さいきょう会って?
佐伯光昭 (第1期) 先生方の温かいまなざしに見守られて
軽部信雄 (第3期) ”東京外かん”と私
奥井義昭 (第15期) 花畔大橋の思い出
上野淳人 (第15期) 私の宝物
鶴田和久 (第16期) 卒業後10年間を振り返って
山内丈樹 (第17期) PC斜張橋の設計・施工
三村啓子 (第19期) 無事供用しています
真壁知大 (第23期) 私と橋と大学
創刊号
1966
田島二郎 旧顧問 「架ける」にかけて
中島正道 (第12期) 30周年記念会に参加して
川口徹 (第23期) 新入社員考
軽部信雄 (第3期) 私にとってのチェロ
細谷均 (第15期) 欧州の補修・補強技術の印象
伊藤学 顧問 退官のご挨拶
荒川一成 (第16期) 高速道路も新時代へ
藤田宏一 (第1期) わが国の切手で初めて描かれた橋
桜井順 (第15期) ”架け”られないんで”掘って”ます
山口宏樹 (第7期) 教科書を執筆する難しさ
花島崇 (第18期) STAR FERRY
本多新 (第4期) (写真解説)鋼斜張橋とPC橋の結婚
2号
1997
関口武一 (第4期) ランドマークとしての橋
PDF,1409KB 田島二郎 旧顧問 「ときめき」新たに橋を作るとき「ゆめ」
山崎俊樹 (第27期) 社会人となって
奥井義昭 (第15期) オランダの橋のご紹介
八巻英郎 (第2期) 道路保全技術センター橋梁構造部
紫桃孝一郎 (第13期) 悪夢からの復興
柳川博之 (第24期) ニューヨーク自転車紀行(予定)
鶴田和久 (第16期) 今、「高価なトンネル」に恋してます。
山内丈樹 (第17期) ゆめが現実に
荒川千穂 (第26期) 私の夢
三村幸正 (第20期) コントラクト・ブリッジ
増田高志 (第27期) (写真解説)屋島橋/冬季オリンピックの玄関口
3号
1998
上野淳人 (第15期) 何も足さない、何も引かない
PDF,1386KB 伊藤学 顧問 近況から
安藤弘 (第15期) 驚愕の橋梁調査−知らなきゃよかった−
斉藤孝一 (第9期) 新しい趣味にチャレンジ
並川謙治 (第17期) やっかみ
柵木正男 (第2期) 新しい入札制度を実施中!!
金子秀樹 (第29期) 一年が過ぎて
花島崇 (第18期) ズンニベルグ橋
宇津木一弘 (第20期) 池田湖橋と私の初へのチャレンジ
土田一輝 (第24期) 天建寺橋の現場で思うこと
田山宏二 (第17期) 最近気になる環境の話
山内丈樹 (第17期) (写真解説)土木学会田中賞の新猪名川大橋
4号
1999
越智知仁 (第15期) 田島先生の思い出
PDF,1424KB 押尾泰寿 (第14期) いなコンの主張
山口卓哉 (第29期) 私の近況
矢部正明 (第14期) 田島二郎先生のやり残した仕事
青木圭一 (第21期) 田島先生との思い出
森敦 (第16期) 時悠人、時遊人、時憂人
山口統央 (第25期) 自然の逆襲
森田哲士 (第2期) 碓氷峠の「めがね橋」
小西俊之 (第20期) 木曽川・揖斐川橋の近況
佐藤孝 (第8期) 自己本位な話
関口武一 (第4期) 橋梁を取囲む環境の変化に対応して
赤尾圭二 (第17期) (写真解説)多摩川中流域の橋を巡る見学会・府中四谷橋
5号
2000
寺田晃 (第8期) 21世紀に残したくなかった物
PDF,891KB 石川正樹 (第20期) 今思うこと
飯束義夫 (第13期) 今までを振り返って
松田岳憲 (第23期) 魅力のある橋をつくるために
下田晃伸 (第28期) これまでの5年・これからの5年
城倉龍次 (第19期) 仕事より夢中になっています。
濱田仁 (第24期) 忘れたくないもの
三田武 (第15期) 「とんとんみずき橋」の設計
原夏生 (第18期) 20世紀を振り返って
今村孝一 (第17期) ゆれるものを守る
佐伯公 (第14期) むむ、わからん・・・?
睦好宏史 特別会員 (写真解説)世界で初めての大偏心外ケーブルPCトラス連続桁